ドキュメント
Imger 完全ユーザーガイド - バッチ画像処理のすべてを学び、基本設定から高度な設定までを理解できます。
1. はじめに
Imger は、写真家、デザイナー、一般ユーザー向けに高速で便利なソリューションを提供する高性能デスクトップバッチ画像処理ソフトウェアです。バッチ形式変換、スマートリサイズ、透かし、メタデータ管理をサポートします。すべての処理はローカルマシンで行われ、プライバシーとデータセキュリティを保証します。
主な機能
- バッチ処理: 一度に数百から数千の画像を処理。
- マルチフォーマット対応: JPG、PNG、WebP、AVIF、HEICを含む広く使用されるフォーマットと最新フォーマットをサポート。
- スマートリサイズ: 高品質のリサンプリングアルゴリズムによる複数のリサイズモード(フィット、フィル、ストレッチ)を提供。
- 透かしシステム: 位置、不透明度、回転の柔軟な調整でカスタムテキストと画像の透かしをサポート。
- モバイルアップロード: ローカルネットワーク経由のQRコードスキャンでモバイルデバイスからデスクトップに画像を迅速に転送。
- 設定管理: 複数の処理プリセットを保存し、異なるシナリオで瞬時に切り替え。
2. スタートガイド
2.1 インターフェース概要
Imger を起動すると、3つのセクションに分かれたメインインターフェースが表示されます:
- 左ナビゲーションバー: メインセクション間を切り替え(ライブラリ、設定、ログ、情報)。
- 中央リストエリア: 現在選択されている画像リストまたは設定オプションを表示。
- 右プレビュー/詳細エリア: 画像プレビューまたは詳細設定構成を表示。
2.2 登録とアクティベーション
ソフトウェアはトライアルモードを提供します。すべての機能をアンロックするかトライアル制限を解除するには、「情報」セクションまたは登録ポップアップウィンドウでアクティベーションコードを入力してください。
3. 画像処理
これはソフトウェアのコア機能で、ライブラリページにあります。
3.1 画像のインポート
以下の方法で画像をインポートできます:
- フォルダ選択: フォルダアイコンをクリックしてディレクトリからすべての画像をバッチインポート。
- ファイル選択: ファイルアイコンをクリックして特定の画像を選択。
- モバイルアップロード: モバイルアイコンをクリックしてローカルサーバーを起動し、QRコードをスキャンして電話から直接画像をアップロード。
3.2 プレビューと選択
- インポートされた画像は中央リストに表示されます。
- リスト内の画像をクリックすると右パネルにプレビューが表示されます。
- すべて選択 / クリア: リスト上部のツールバーボタンを使用してすべての画像を選択するか現在のリストをクリア。
3.3 処理開始
- 右プレビューエリア上部の「処理開始」ボタンをクリック。
- ソフトウェアは現在アクティブな設定に基づいて選択された画像を処理します。
- 処理中に進行状況バーが表示されます。完了すると、成功と失敗した項目の要約が表示されます。
- 成功すると、ソフトウェアは自動的に出力フォルダを開きます。
4. 設定構成
設定ページで、複数の処理構成を作成および管理できます。
4.1 プリセット管理
- 新規プリセット: リスト上部の"+"ボタンをクリックして新しい構成を作成。
- プリセット編集: 左リストの構成をクリックして編集モードに入る。
- プリセット削除: 構成の横のゴミ箱アイコンをクリックして削除。
4.2 パラメータ詳細
基本情報
- 名前: 構成名(必須)。
- 説明: 簡単な説明(オプション)。
リサイズ設定
- リサイズ有効化: リサイズのオン/オフを切り替え。
- 幅/高さ: 目標幅と高さ。
- モード:
- フィット: 目標寸法内に収まり、アスペクト比を維持(歪みなし)。
- フィル: 目標寸法を埋め、画像をクロップする場合あり。
- ストレッチ: 目標寸法まで伸縮、画像を歪める場合あり。
- フィルター: 画像品質を決定するリサンプリングアルゴリズム(Lanczos、Cubicなど)。
- DPI: 出力画像のDPIを設定。
透かし設定
- 透かし有効化: 透かしのオン/オフを切り替え。
- タイプ: テキストまたは画像の透かしを選択。
- テキスト設定: テキスト内容、フォント、サイズ、色を設定。
- 画像設定: 透かし画像パスを選択。
- 位置: 9グリッド位置選択(例:右下、中央)。
- 不透明度: 透明度(0-100%)。
- 回転: 回転角度。
出力設定
- フォーマット: 目標フォーマット(JPG、PNG、WEBP、AVIFなど)。
- 品質: 画像品質(1-100);高い値はより良い品質を意味するがファイルサイズが大きくなる。
- 出力フォルダ: 処理されたファイルが保存されるディレクトリ。
- EXIF除去: カメラメタデータを削除するかどうか(プライバシーを保護)。
- 名前変更: ファイル名前変更を有効化。
{name}_edited.{ext}のようなパターンをサポート。 - 上書き: 同じ名前の既存ファイルを上書きするかどうか。
5. 履歴とログ
5.1 ライブラリ管理
ライブラリページは新しい画像だけでなく、インポートされたファイルの履歴も保持します。
- 履歴閲覧のためのページネーションをサポート。
- 再処理のために履歴画像を再選択可能。
5.2 処理ログ
ログページで過去の処理記録を表示できます。
- 概要: 各バッチの開始時間、成功/失敗カウント、使用された設定の概要を表示。
- 詳細: ログエントリをクリックして、そのバッチ内の各画像の具体的な結果を表示(成功状態、エラーメッセージ、処理時間)。
- 失敗した画像のトラブルシューティングに役立つ(例:サポートされていないフォーマット、破損したファイル)。
6. よくある質問
Q: 処理が失敗するのはなぜですか?
A: ログページで具体的なエラーメッセージを確認してください。一般的理由としては:ソースファイルが移動または削除された、出力ディレクトリへの書き込み権限がない、ソースファイルが破損している。
Q: モバイルアップロードが接続できませんか?
A: スマートフォンとパソコンが同じWi-Fiネットワークに接続されていることを確認してください。パソコンのファイアウォールが有効になっている場合、ソフトウェアをファイアウォールで許可してください。
Q: 処理速度を向上させるには?
A: 処理速度はパソコンのCPU性能と画像サイズに依存します。RAW形式や超高解像度の画像を処理すると、より多くの時間がかかります。
Q: どの入力形式がサポートされていますか?
A: JPG、PNG、GIF、BMP、TIFF、WEBP、HEIC、AVIF、各種カメラRAW形式を含む、ほぼすべての一般的な形式がサポートされています。